〒486-0857
春日井市浅山町一丁目2番61号
(春日井市総合福祉センター内)


メニュー
社協ブログ

【基幹型地域包括支援センター】令和6年度 地域ケア会議報告会を開催しました 

総合支援課

令和7年2月17日に「地域ケア会議報告会」を実施しました。

この報告会は、令和6年に市内12の地域包括支援センターが地域住民と創設した取り組みの中から選ばれた事例の発表です。

IMG_1735.JPG

※地域ケア会議とは

 高齢になっても住み慣れた場所で生活を続けられる社会づくりに欠かせない取り組みである「地域ケア会議」は、高齢者個人に対する支援の充実と、それを支える社会基盤の整備を同時に進めていく、地域包括ケアシステムの実現に向けた手法です。地域の人が生活するうえで抱える問題を、介護・医療などの専門家、民生委員など地域住民が集まって話し合い、解決策を探っていく会議のことです。

 

地域ケア会議において個別ケースの課題分析を積み重ねることにより、地域に共通した課題を明確化し、その解決に必要な社会資源や地域活動を生み出し、さらには介護保険事業計画へ反映するなどの施策につなげます。

IMG_1739.JPG

発表会の様子です。

一緒に取り組みを創設した地域住民の方と発表をしました。

IMG_1774.JPG

最後に、地域福祉アドバイザーからの講評をいただきました。

参加者からは、他地域の取り組みが知れて良かった、地域でつながることの大切さを実感した、などの声がきかれました。

報告会に参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

これからも市内の地域包括支援センターは、地域住民の方、活動者の方をはじめとして、多機関と連携して市内の地域包括ケアシステムを推進するため取り組んでいきますのでぜひともよろしくお願いします。

 

報告会の動画はこちらでご覧ください。

 


カテゴリー:イベント・講座
このページの先頭に戻る