〒486-0857
春日井市浅山町一丁目2番61号
(春日井市総合福祉センター内)


メニュー
社協ブログ

【総合福祉センター】奉仕員養成講座開催のお知らせ

総合福祉センター

チューリップ.png【令和7年度】総合福祉センター奉仕員養成講座チューリップ.png

 

令和7年度春から始まる手話奉仕員養成講座のご案内です。

何か新しいことを始めたいと思っている方、ボランティア活動をしたいと思っている方など、ぜひ参加してみませんか。

皆様のご応募おまちしております♪

 

申込開始:4月1日(火)
​​​​​​
                                

講座名 開催日時 内容 詳細はこちら
手話奉仕員養成講座
(入門課程)


 
令和7年5月10日~
 令和8年2月14日
(土曜日・全30回)

午前10時~正午
手話で簡単な日常会話を行うに必要な語彙及び表現方法を学びます。

【講師】
春日井市聴覚障害者福祉協会
4月22日(火)【必着】
手話奉仕員養成講座
(基礎課程)

 
令和7年5月20日~
 令和8年1月27日
(火曜日・全30回)
(※5/13面接)

午後7時~午後9時
◎入門課程を修了した方を対象としたクラスです。
奉仕員活動や、ろう教育に関する講義を行う他、手話の文法を理解するとともに表現方法を学び、実践します。

【講師】
春日井市聴覚障害者福祉協会
4月22日(火)【必着】
書いて伝える「聞こえ」の
ボランティア入門講座
5月20日~7月15日
(火曜日・全8回)

午前10時~正午
聞こえない、聞こえにくい人に話を文字で伝える要約筆記を学びます。

【講師】要約筆記春日井ブレンド
4月22日(火)【必着】
点訳奉仕員養成講座
5月8日~11月20日
(木曜日・全20回)

午前10時~正午
視覚障がい者の意思疎通を支援するボランティアの育成。点字の書き表し方や点訳活動について学びます。

【講師】
点訳ボランティア春点
4月18日(金)【必着】

 【申込み・問合せ先】 〒486-0857 春日井市浅山町1丁目2番61号
                  総合福祉センター 
 電話(0568)84-3611  FAX(0568)84-3933                                                                     
 メールアドレス soufuku_kouza@haru-syafuku.or.jp ☚こちらからも応募していただけます

カテゴリー:イベント・講座
このページの先頭に戻る