〒486-0857
春日井市浅山町一丁目2番61号
(春日井市総合福祉センター内)


メニュー
施設紹介

第二希望の家

[写真]
第二希望の家

〒487-0033 春日井市岩成台3丁目3番地6

TEL 0568-92-5410 FAX 0568-92-5452


生活介護・共生型地域密着型通所介護・児童発達支援

生活介護・共生型地域密着型通所介護事業

事業内容

 〈生活介護〉
 障がいがある方々の日中活動の場として、生産活動や創作活動などを行っています。利用者の方が落ち着いて過ごせる楽しい雰囲気を大切にしています。利用者の方々や地域の特性をいかして、独自の活動をしています。

 〈共生型地域密着型通所介護〉
 高齢者の方が可能な限り自立した生活を営むことができるよう、通所介護事業(デイサービス)を生活介護事業と併せて行います。一日のプログラムは生活介護事業と同一になります。
 ※入浴サービスの提供はございません。
 生活介護事業の利用者が65歳以上になっても継続して利用いただくことが可能です。

利用案内

・開所時間
 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時

・サービス提供時間
 午前9時00分~午後4時30分

・定休日
 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

利用方法

 〈生活介護〉

  1. 市役所や相談事業所に相談を行い、利用するサービスを決め、利用を希望する施設を見学(要予約)します。
  2. 市役所に利用の申請(書類や聞き取り調査)を行い、支給量の決定を受けます。(障がい福祉サービス受給者証交付)
  3. 施設と利用契約を結びます。
  4. 施設を利用します。
  5. 利用料(負担金)を支払います。

 〈地域密着型通所介護〉 

  1. 要介護認定を受けます。(要介護1以上)
  2. 担当のケアマネジャーを通じて、見学・申し込みを行います。
  3. 施設と利用契約を結びます。
  4. 施設を利用します。
  5. 利用料(負担金)を支払います。

利用料金(利用者負担金)

 利用者負担金は、月ごとに利用されたサービス量に応じて決まります。利用者負担金の月額が、所得に応じて異なる月額上限額に達した場合、それ以上の負担は発生しません。

利用の様子

1日のスケジュール例

8:30  送迎
9:00  生産活動・創作活動
10:00  朝の会、ラジオ体操
10:10  生産活動、外出支援
11:20  掃除
11:30  昼食、自由時間
13:00  カラオケ、DVD鑑賞
14:00  生産活動・創作活動
14:30  掃除
14:40  帰りの会
16:00  送迎、個別相談

 

生産活動

 個人の能力や適性に合わせて様々な作業に取り組んでいます。現在取り組んでいる内容は、和紙、木工などを使った自主製品の作成、農作業、資源回収、ゴム製品の型抜きなどの軽作業です。
 これらの収入から、必要経費を引いた金額が利用者さんに工賃として支払われます。働く喜びややりがいを大切にし、その対価としていただく工賃は、利用者さんの社会参加への生きがいとなっています。

創作活動

 壁画製作、アルバム製作の他、福祉のつどいの展示作品の製作などの活動による経験を通して、日々の充実、心の安定を得られるように支援しています。

児童発達支援

事業内容

 お子さんとお母さんが一緒に通う母子通園施設です。心身に発達の遅れや心配のあるお子さんを対象に、母と子のよりよい関係づくりや基本的生活習慣、集団参加へのステップづくり等、基本メニューを通して総合的な発達支援やご家族への支援を行います。

 自己評価を実施いたしました。
結果は次のとおりです。

利用案内

・開所時間
 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時

・サービス提供時間
 午前9時00分~午後4時00分

・定休日
 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

利用方法

  1. 市役所や相談事業所に相談を行い、利用するサービスを決め、利用を希望する施設を見学(要予約)します。
  2. 市役所に利用の申請(書類や聞き取り調査)を行い、支給量の決定を受けます。(障がい福祉サービス受給者証交付)
    ※ 障がいの診断が無くても利用できます。
  3. 施設と利用契約を結びます。
  4. 施設を利用します。
  5. 利用料(負担金)を支払います。

利用料金(利用者負担金)

 利用者負担金は、月ごとに利用されたサービス量に応じて決まります。利用者負担金の月額が、所得に応じて異なる月額上限額に達した場合、それ以上の負担は発生しません。

利用の様子

1日のスケジュール例

9:00  登園(シール貼り、おもちゃ遊び)、個別相談等
10:00  朝の会(出席調べ、手遊びうた、ふれあい遊び、体操)
10:30  トイレタイム、手洗い
10:40  おやつ
10:50  設定あそび
 (散歩、音楽療法、運動、戸外あそび、製作など)
11:30  お弁当
12:20  歯磨き、乾布摩擦
12:40  親子ふれあいタイム
13:15  おはなし
13:30  帰りの会、降園
14:00~  個別相談等

 

朝の会

 朝の会では、お母さんとお友達と楽しく過ごす中で、椅子に座ること、順番を待つことなどを学びます。親子でふれあう時間も大切にしています。一日のスケジュールはイラストや写真等で分かりやすくしています。

設定遊び

 週や月で変わる課題場面です。設定あそびの時間は、お子さんの発達に応じた遊びやお子さんとお母さんが一緒に楽しめる遊びを主に取り入れています。

施設案内

作業室

 生産活動や余暇活動で使用する部屋です。この部屋で児童発達支援との合同行事を行ったりもします。

身障者用トイレ

 車イスの方にも快適に使用できる広いペースになっています。

幼児室

 児童発達支援事業の主活動の部屋です。活動に応じてアコーディオンカーテンや間仕切りを使って、お子さんが生活しやすいように空間を確保しています。

幼児用トイレ

 幼児用便器2つ、幼児用立ち便器1つ、汚物流しを設置しています。
 はじめはトイレに慣れることを目的にし、トイレ内にキャラクターを貼るなど、お子さんが入りやすいような雰囲気作りに努めています。トイレに慣れてきたらトイレトレーニングを始めます。

和室

 主に作業療法や言語療法など個別のプログラムの時に使用します。

食堂兼会議室

 ちいき会議、保護者会、講師を招いた講演会や母親ミーティングなどに使用します。

施設の行事

夏まつり

 地域交流を目的として、岩成台西地区社協、ボランティア、地域住民の方々などにも参加していただき、みんなで一緒に踊ったり、出店(でみせ)を始めとする各種イベントを楽しんだりして毎年大盛況です。

季節行事

 季節に合わせて施設内でも行事を行っています。端午の節句、七夕会、クリスマス会、節分会、ひなまつり会などがあり、みんなで一緒に季節や文化を楽しんでいます。

ちいき会議

 「めざせ!お知り合い」「どうする?災害時」の2つを主なテーマに、地区社協、民生委員・児童委員、町内会、ボランティア、利用者家族代表の方々に参加していただき、隔月開催しています。これにより地域の皆様と施設の相互理解を深めています。

 

[写真]
第二希望の家

〒487-0033 春日井市岩成台3丁目3番地6

TEL 0568-92-5410 FAX 0568-92-5452


生活介護事業・児童発達支援事業

このページの先頭に戻る